2011年01月16日
福岡をぶらぶら・・・


年末・年始と家族4人で福岡にぶらっと行ってきました。

2日間いたのですが、行くところが多すぎて







(


「アバクロ」にも行ってきました

いきなり入口に、上半身裸のイケメンが2人


お店の中は暗くて音楽がガンガンかかっていて、商品が見にくいのなんのって

子どもたちが「ママ キモいよ~」


夕食は、ホテルのフロントの方に「華味鳥」さんという水炊きのおいしいお店を紹介していただいたので予約して行ってきました

(


お店の名前は聞いたことがあったのですが、たまたま泊まったホテルのすぐ近くだったので行ってみました。
定番の水炊きをチョイス!さっぱりしてるけどこくがあって、すごくおいしかったです

コラーゲンサラダが一押しでした

今度3月に九州新幹線が博多まで開通したら、博多駅に阪急百貨店ができるそうなので、またその頃行ってみたいと思っています

2011年01月06日
コスモホーム 仕事納め(お疲れ様会!)



3人のコーディネーターさん達も参加されましたが、馬肉って結構ヘルシー




私も初めて馬焼肉を食べましたけど、脂っこくないのにやわらかくておいしかったですよ


また今度行きたいな

皆さんも是非一度行ってみては

2010年12月18日
トイレと洗面所の床張替え工事完了!

やっと無垢材の洗面所とトイレができました

12月16日に石を剥いで、17日に松山大工さんに入ってもらって無事に2日で完成しました



トイレが少しあったかくなりましたよホントに


洗面所もこんな感じです

桐の床がとても気持ちいいので、子どもたちも素足で気持ちよさそうでした

住みながらのリフォームは、ちょっと大変ですけど、実際住んでみてからでないとわからないことが結構あります。夏の暑さ対策と冬の寒さ対策はこれからの重要課題です

我が家では、年明けにまたお風呂の床と玄関ホールの床に床暖房をしようかと思っています

2010年12月16日
トイレと洗面所の床張替え工事始まる・・・

とうとう今日からトイレと洗面所の床材の張替え工事がスタート!
今日は、山本左官さんに大理石を剥いでもらっています。


洗面所の幅木を外したら、壁の赤松がこんなに色が変わっていたなんて・・・、リフォームしてもう4年半くらいでしょうか、でも赤松がオレンジ色に変わるのは温かみがあって好きです

1Fの床は、すべて桐の無垢材を貼っていますが、桐はあまり色が変わらないんですよ

この大理石の下は、28㎜のコンパネがあって、その下が10センチのセルロースファイバーがびっしり詰まっています。
トイレと洗面所以外は、その上に30㎜の桐無垢材ですのでかなりの断熱です。
桐自体が空気層を多く含む木材ですので、ほかの無垢材よりも断熱効果は高いですし、何より暖かい

案外、水にも強いですので安心です


2010年12月13日
トイレと洗面所が寒かった!


私、毎年足の小指だけしもやけしちゃうんですけど、皆さんはどうですか

女性は冷え性が多いので冬は大変ですよね



ちっちゃい電気ヒーターくらいで十分すぐ温まっちゃうんですよ


でも、外気温が-1℃とかになったときはさすがにエアコンの暖房を室温が20℃位になるまでつけたりしますけど・・・

なので、冬場の光熱費は結構低いですよ。

そんな家なのですが、1つだけ寒いところがありまして・・・

トイレと洗面所なのですが、天然石を床に貼っていて、夏はいいんですけど冬が寒くて・・・、それでも温度は無暖房時で16.5℃そんなに低い数字ではないんですけども見た目も寒いし、裸足で歩いたら寒いでしょ、なので今週、床を無垢材に張替えようと思っています。
桐の無垢材が一番暖かいので、たぶん桐になる予定です


我が家は1Fの床材はほとんど桐ですが、かなり気持ちいいですよ皆さんも是非!桐の無垢材でゆかの張替えをしてみませんか

とてもきれいで暖かいですよ

2010年12月01日
ZARA熊本店へ行ってきました!



1F・2Fのフロアはレディースで3Fにキッズとメンズカジュアルがあって、結構お手頃な価格でかわいい服がたくさんありましたよ

一緒に行ったうちの子供たちが、「かわいい~これもいい?」といいながら、いっぱい自分たちの服を買っていました

カチューシャや靴・タイツやマフラーなどの小物も多くて、おしゃれなものが多かったですね。
合計子供服だけ9点も買っちゃいました



